バイク乗りにとって「盗難対策」は永遠のテーマ。最近は高級バイクやカスタムマシンの値段もどんどん上がり、防犯への意識もますます高まっています。(実際バイクの盗難件数が減少傾向から2021年から増加傾向に転じて現在なお増加傾向です)そんな中、話題になっているのがGPS追跡&アラーム付きの盗難防止デバイス「AlterLock Gen3」(オルターロック)。私も愛知の猛暑の中で実際に使ってみたので、本音レビューをお届けします!
バイク 盗難 防止 gps AlterLock Gen3(オルターロック Gen3)特徴
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 商品名 / 型番 | AlterLock Gen3 / AL03GB |
| サイズ・重量 | 167×28×9mm / 53g |
| バッテリー性能 | リチウムポリマー / 最大3ヶ月稼働 |
| 通信方式 | Bluetooth / LTE-M / NB-IoT |
| 測位方式 | GPS/Galileo・Wi-Fi・4G基地局 |
| アラーム音量 | 最大95dB |
| 防水防塵 | IP66 |
| 取付方法 | ボトルケージ台座利用・セキュリティボルト付属 |
| 月額利用料 | LTE利用時に必要(公式要確認) |
バイク 盗難 防止 gps AlterLock Gen3(オルターロック)のレビュー
さて、実際に使ってみて感じたことを正直に書きます。
・物理的なチェーンロックやディスクロックと違って「盗難未然防止」に特化しているのが新鮮!衝撃や振動を検知すると、95dBのアラームが鳴りスマホに即通知。何よりリアルタイムで異常を把握できる安心感は段違い。
・Bluetooth圏外でもLTE通信で通知が来るので、駐車場から遠く離れても安心。GPSで現在の位置も分かるから、万が一の場合にも追跡できるのは心強い。
・バッテリーは実際に1〜2ヶ月は持つ(使い方次第で最大3ヶ月)。充電のわずらわしさが減るのはかなりのメリット。
・本体が薄くて小さいのでボトルケージ台座を使えばスッキリ装着できて、見た目もスマート。セキュリティボルト付きで簡単に外されないので、設置面も安心。
・アラームの感度や鳴動時間・音量はアプリから細かく調整可能。自分の使い方に合わせて設定できるのも便利。
・自動ロック&アンロック機能は思ったより便利だが、たまにアンロックされないことも。ファームウェア更新で改善されつつあるので、今後のアプデに期待。
・防水・防塵性能も高く、雨や洗車にも強い。通勤・ツーリングで天気に左右されないのはありがたい。
・LTE通信の月額費用は発生するが、「安心を買うサブスク」と考えれば納得感はある。公式サイトで最新価格とキャンペーンの確認をおすすめします。
スペックやスマートな取り付けと合わせて、実際の「盗難未然防止機能」が本当に使えるかどうかが最大のポイント。名古屋や都市部など盗難リスクが高い場所では特に「あるかないかで気持ちが違う」と実感しています。
バイク 盗難 防止 gps AlterLock Gen3(オルターロック)ユーザーの口コミまとめ
AlterLock Gen3の利用者の声もチェックしてみました。
悪い口コミ
・「アラーム音がやや小さめ。爆音のライトと比べると威嚇力がもう少しほしい」
・「誤作動で鳴ることがある。風や隣のバイクの振動で反応する場合も…」
→ただし、アラーム音量や感度はアプリで調整できるし、ファームウェア更新で誤作動の頻度はかなり減ったとの意見も多いです。設置場所や感度設定次第でかなり運用しやすくなります。
良い口コミ
・「安心感が桁違い!コンビニやトイレ、仕事中もスマホ通知があればすぐ戻れる」
・「月1回の充電で十分なのでメンテが楽」
・「GPS精度が良い。移動時・停車中の位置がすぐ分かる」
・「設置が楽で目立たない。防水も十分」
・「アフターサポートが親切で安心」
バイクLove2としての結論
私はこれまで色んな盗難対策グッズを試してきましたが、AlterLock Gen3は「物理鍵不要」「リアルタイム通知」「GPS追跡」「長期バッテリー持ち」という点で、今ですぐ試す価値があると感じました。
実際に使ってみても、駐車中のバイクから少し離れるときの「あのそわそわ感」「早く戻らなきゃ」という気持ちがかなり軽減します。正直、月額料金や初期費用は気になるし、個人的に「もう少しアラーム音量がデカかったら…」というところはありますが、それでも得られる安心感は代えがたいです。
特にバイク通勤者やツーリング好き、都市部やバイク盗難が多い地域に住む人には間違いなくおすすめ。アプリで細かく設定できるし、誤作動も設置場所や感度で十分調整できるレベル。
ちなみに、(この記事を読まれる方なら既にご存知かもしれませんが)Airtagを初めとするスマートタグはAlterLock Gen3の代わりに使うことが出来ません。スマートタグなら月額料金も不要ですし、小さくてバイクに忍ばせるのにピッタリのように思う人もいらっしゃるようですが、万一の盗難の際に近くにiPhoneを持っている人がいなければ「探す」ことができません。androidのスマートタグも同様です。
AlterLock Gen3は物理的なロックと併用すれば、盗難犯も二の足を踏むはず。と言うよりむしろ物理的なロックと併用を私はおすすめしますが、何より「盗られてからじゃ遅い!」という思いを持っている人には、本当に一度は使ってみてほしいです。
AlterLock Gen3を使ったから絶対盗難防止できるわけではありません。設置場所や活用法、他の防犯グッズと併用することでより高い効果が期待できると思います。
今日もみなさんが大切な愛車と安心してバイクライフを楽しめることを願っています!
まとめ
バイクの盗難は年々巧妙化・増加していますが、AlterLock Gen3なら「物理ロック+GPS+アラーム+スマホ通知」で抜本的な安心感が手に入ります。
・物理的なチェーンやU字ロックと組み合わせることで防犯力アップ
・衝撃や移動を検知してすぐ通知+アラーム発報
・LTE通信対応で遠隔地でも安心
・最大3ヶ月持つバッテリーで充電ストレスなし
・アプリで細かく設定調整可能
手軽に使えるスマートな防犯アイテムとして都市部ライダーやツーリング愛好家、愛車への思いが強い人におすすめ。気になった方は公式サイトで実際のキャンペーンや価格をぜひチェックしてみてください。




コメント