【徹底検証】デイトナ Mio MiVue MP30 GPS レビュー!評判・口コミを正直に語る

スポンサード
【徹底検証】デイトナ Mio MiVue MP30 GPS レビュー!評判・口コミを正直に語る バイク用アクセサリ

こんにちは、バイクLove2です。愛知県で複数台のバイクでのバイクライフを楽しんでいる私ですが、あおり運転のニュースを見るたびに「そろそろ他のバイクにもドラレコ付けなきゃな…」と思いつつ、配線作業が面倒で先延ばしにしていました。そんな時に出会ったのが、デイトナのMio MiVue MP30 GPSです。

このドラレコ、なんとヘルメットに装着するタイプで配線が一切不要なんです。「本当に使えるのか?」「画質はどうなのか?」実際に使ってみて分かったメリット・デメリットを正直にレビューしていきます。

この記事の内容を動画で解説してくれています。
動画でご覧になりたい方は以下をご視聴下さい。

まず、MiVue MP30 GPSの基本スペックを表にまとめました。

デイトナ Mio MiVue MP30 GPS 基本スペック

項目仕様
商品名デイトナ Mio MiVue MP30 GPS
タイプヘルメット装着型(配線不要)
カメラ前後2カメラ
解像度2K(2560×1440/29fps)、フルHD(1920×1080/58fps、29fps)
GPS機能5種類のGPS信号対応(GPS、GLONASS、GALILEO、BDS、みちびき)
バッテリー3200mAh(約4〜4.5時間連続録画)
防水性能IP67
記録媒体microSD 32GB〜256GB対応(64GB付属)
重量145g(マウント無し)
特徴マウント着脱で自動電源ON/OFF、HDR機能、Gセンサー、SuperMP4形式
価格21,400円〜25,740円程度(Amazon、楽天市場)

バイク本体への配線が不要で、ヘルメットにカチッと装着するだけで録画開始という手軽さが最大の魅力です。前後2Kカメラで、GPS機能も内蔵しているので、万が一のあおり運転や事故の際にも安心できます。

複数台バイクを持っている方なら、一台一台にドラレコを付ける手間とコストが省けるので、特にコスパが良いと感じるはずです。

デイトナ Mio MiVue MP30 GPS の特徴を徹底解説

デイトナのMio MiVue MP30 GPSには、他のバイク用ドラレコにはない独自の特徴がいくつもあります。実際に使ってみて「これは便利だ!」と感じたポイントを詳しく解説していきます。

配線不要でヘルメット装着型

従来のバイク用ドラレコといえば、バイク本体に取り付けて配線作業が必須でした。配線作業には2〜3時間かかり、ショップに頼むと工賃が1万円以上かかることも珍しくありません。しかし、MiVue MP30 GPSはヘルメットに装着するタイプなので、配線作業が一切不要です。

付属の専用マウントをヘルメットの右側に貼り付けて、本体をスライドさせるだけ。取り付けにかかる時間はわずか数分です。バイクの外観を損なうこともなく、旧車オーナーにも好評です。

さらに、複数台バイクを所有している方には特にメリットが大きいです。一台一台にドラレコを付けるとコストがかかりますが、MP30 GPSなら一つ買えば全てのバイクで使い回せます。

マウント着脱で自動電源ON/OFF

MiVue MP30 GPSの最大の特徴は、マウント着脱で自動的に電源がON/OFFになる「磁気感知機能」です。ヘルメットのマウントに本体をカチッと装着すると自動で電源が入り、録画が開始されます。ヘルメットを脱ぐときに外せば自動で電源OFFになるので、録画し忘れの心配がありません

グローブをしたままでも簡単に操作できるボタンは1つだけ。インカムのように複数のボタンがあると、走行中に「次の曲にしようと思ったら音量上げちゃった」といったトラブルがありますが、MP30 GPSならそんな心配は無用です。

また、Gセンサーが3分間動きを検知しないと自動で電源OFFになる省エネ設計も搭載されています。

前後2Kカメラ + GPS内蔵で高性能

MiVue MP30 GPSは前後両方のカメラが2K高画質(2560×1440)に対応しており、ナンバープレートまで鮮明に記録できます。フレームレートは最大58fpsで、滑らかでシャープな映像が撮影可能です。

HDR機能も搭載されているため、トンネルの出入り口など明暗差が激しい場所でも露出を最適化して、白飛びや黒つぶれを抑えてくれます。

GPS機能は5種類の衛星システム(GPS、GLONASS、GALILEO、BDS、みちびき)の信号を同時受信するため、位置情報や速度、走行ルートを正確に記録します。事故やあおり運転の証拠としてだけでなく、ツーリングの思い出を振り返る楽しみ方もできます

その他の便利機能

機能詳細
イベント録画機能Gセンサーが衝撃を検知すると自動で録画開始。手動でも起動可能
ループ録画機能メモリーカードが満杯になると古い映像から自動上書き
タイムラプス機能1時間の動画を12分のコマ送り動画に圧縮。ツーリング動画のシェアに便利
Wi-Fi接続専用アプリ「MiVue Pro」で映像の確認・設定変更が可能
防水性能IP67で雨天走行も安心
SuperMP4形式毎秒保存で万が一のデータ破損リスクを軽減

特にSuperMP4形式は、従来のMP4形式と違って毎秒データを保存してくれるため、事故などで録画が途中で止まってもそれまでのデータは残ります

デイトナ Mio MiVue MP30 GPS ユーザーの口コミ・評判

実際にMiVue MP30 GPSを使っているユーザーの声を集めました。良い口コミも悪い口コミも包み隠さず紹介します。

悪い口コミ

・バッテリー持続時間が短め。公称4〜4.5時間だが、実際は3時間強で20%以下になった
・バッテリー残量の確認方法がわかりにくい。LEDと振動のみでヘルメット装着中は区別しづらい

確かに、バッテリー持続時間については私も気になりました。公称値よりも短く感じることがあるのは事実です。ただ、通勤や日帰りツーリング程度なら十分使えます。長距離ツーリングの場合は、休憩時にモバイルバッテリーで充電すれば問題ありません。

バッテリー残量の確認方法は、最初は戸惑うかもしれませんが、数日使えば振動パターンで判断できるようになります。出発前に充電を確認する習慣をつければ、さほど困ることはないでしょう。

良い口コミ

・画質が非常に良く、ナンバープレートまで鮮明に撮れる
・前後同時に撮れるのが安心
・複数台バイク持ちにはコスパが最高
・しっかりした作りで信頼できる
・往復4時間程度なら問題なく録画できる
・設置が簡単で誰でもできる
・夜間でも1m以内のものや停車時は周りがはっきり確認できる
・配線不要なので旧車の雰囲気を壊さない

やはり「画質が良い」「前後同時撮影」「設置が簡単」という点が高評価です。特に複数台バイクを所有している方からは「一台一台にドラレコを付けるより圧倒的にコスパが良い」という声が多く見られました。

夜間の画質についても、完全に真っ暗な場所では厳しいものの、街灯のある道や停車時であれば十分実用レベルです。

バイクLove2の正直な結論

実際に使ってみた結論として、デイトナ Mio MiVue MP30 GPS は「配線作業が苦手な人」「複数台バイクを持っている人」「初めてドラレコを導入する人」には非常におすすめできる製品です。

私自身、それまで他のバイクへのドラレコの導入を先延ばしにしていた理由は、配線作業の煩わしさと工賃の高さでした。(加えて言えばバイクの売却時の取り外しも面倒)しかし、MP30 GPSはヘルメットにマウントを貼り付けるだけで取り付け完了。所要時間はわずか5分程度です。バイクの外観を損なうこともなく、複数のバイクで使い回せるのも大きなメリットです。

画質については、日中であれば前後のナンバープレートがはっきりと読み取れるレベルです。HDR機能のおかげで、トンネルの出入り口など明暗差が激しい場所でも安定して録画できます。夜間は街灯のある道なら問題ありませんが、完全に真っ暗な山道などでは限界があります。ただ、ドラレコとしての本来の目的である「事故やあおり運転の証拠を残す」という点では十分な性能です。

バッテリー持続時間は公称4〜4.5時間ですが、実際には3時間強で残量が心もとなくなることもあります。とはいえ、通勤や日帰りツーリング程度なら問題なく使えます。長距離ツーリングの際は休憩時にモバイルバッテリーで充電すれば安心です。

Wi-Fi接続でスマホアプリから映像を確認できるのも便利ですが、接続に40秒程度かかる点や、スマホへの映像転送方法がわかりにくい点は改善の余地があります。ただ、microSDカードを取り出してPCで確認すればスムーズなので、大きな問題ではありません。

価格は21,400円〜25,740円程度で、前後2Kカメラ + GPS内蔵のドラレコとしてはコスパが良いと感じます。デイトナという信頼できるブランドで3年保証も付いているので、安心して使えます。

デメリットも正直にお伝えしましたが、それを差し引いても「配線不要で簡単」「複数台で使い回せる」「前後2K高画質」という点は大きな魅力です。私自身、導入して本当に良かったと思っています。あおり運転や事故への備えとして、そしてツーリングの思い出を記録するツールとして、デイトナ Mio MiVue MP30 GPS は非常に優秀なドラレコです。

まとめ

デイトナ Mio MiVue MP30 GPSは、配線不要でヘルメットに装着するだけという手軽さが最大の魅力です。前後2Kカメラ + GPS内蔵で、あおり運転や事故の証拠をしっかり記録できます。

・配線不要でヘルメット装着型。取り付けは数分で完了
・マウント着脱で自動電源ON/OFFのワンタッチ起動
・前後2K高画質(2560×1440)でナンバープレートまで鮮明
・GPS内蔵で位置情報や走行ルートも記録
・複数台バイクで使い回せてコスパ良し
・バッテリー持続時間は3〜4時間程度(長距離はモバイルバッテリー推奨)
・価格は21,400円〜25,740円でデイトナブランドの安心感

初めてドラレコを導入する方、配線作業が苦手な方、複数台バイクをお持ちの方には特におすすめです。私自身、導入してから安心してツーリングを楽しめるようになりました。あおり運転や事故への備えとして、ぜひ検討してみてください。

スポンサード

コメント

タイトルとURLをコピーしました