こんにちは、バイクLove2です。愛知でバイクに乗り始めて20年以上、仲間とのツーリングを重ねてきた私にとって、インカムは今やバイクライフに欠かせない存在です。
FODSPORTSの人気モデル「M1-S Pro」と「M1-S Plus」、どちらを選ぶか迷っていませんか?私も購入時にかなり悩みました。
実は両モデルには、同時通話人数、便利機能、防水性能という3つの大きな違いがあります。価格差は約1,000円ですが、自分のツーリングスタイルに合わせて選ばないと後悔することになります。
今回は、実際に両モデルを使用した経験と、数百件の口コミを徹底調査して分かった違いを分かりやすく解説します。
M1-S ProとPlusの主な違いの比較表
| 項目 | M1-S Pro | M1-S Plus |
|---|---|---|
| 同時通話人数 | 最大8人 | 最大6人 |
| FMラジオ | × | ○ |
| 音楽共有機能 | × | ○ |
| マイクミュート | × | ○ |
| Siri対応 | × | ○ |
| 自動再接続 | × | ○ |
| 防水性能 | IPX5(小雨程度) | IP65(強い雨OK) |
| Bluetooth | 4.1 | 4.2 |
| 充電端子 | USB-ミニB | Type-C |
| 価格(目安) | 約10,000円 | 約11,000円 |
| Amazon評価 | 4.3/5(1,765件) | 4.0/5(345件) |
M1-S ProとPlusの違いを徹底解説
①同時通話人数の違い:8人 vs 6人
M1-S Proは最大8人、M1-S Plusは最大6人まで同時通話が可能です。一見、8人対応のProの方が優れているように見えますが、実際のツーリングでは6人を超える大人数で走ることは少ないです。
私の経験上、5人を超えると通信が不安定になったり、全員の会話が入り混じって聞き取りにくくなったりすることがあります。3~4人程度のツーリングが多いなら、6人対応のPlusで十分です。
逆に、定期的に大人数(5~8人)でのマスツーリングに参加する場合や、バイクサークルで活動している方は、Proの8人対応が活きてきます。
②便利機能の充実度:Plusの圧勝
M1-S Plusは、M1-S Proにはない多彩な機能を搭載しています。
FMラジオ機能は、ソロツーリング時に交通情報や音楽を楽しめます。周波数を音声で教えてくれるので、操作も簡単です。Proにはこの機能がありません。
音楽共有機能を使えば、仲間と同じ音楽を聴きながら走れます。これはツーリングの一体感を高めてくれる面白い機能です。
マイクミュート機能は、咳払いやヘルメット内での独り言を仲間に聞かれたくない時に便利です。Proにはこの機能がないため、常に音声が拾われてしまいます。
Siri対応により、音声で電話をかけたりナビを操作したりできます。ハンズフリーで操作できるので、走行中の安全性が向上します。
自動ペアリング復旧機能は、通信が途切れた時に自動で再接続してくれます。Proの場合、手動で再接続する必要があり、その際にハングアップすることも多いため、電源の入れ直しが必要になることがあります。
③防水性能の違い:IP65 vs IPX5
M1-S PlusはIP65、M1-S ProはIPX5という防水規格です。IP65は防塵性能も備えており、強い雨でも安心して使用できます。
一方、IPX5は小雨程度なら問題ありませんが、強い雨の日は故障のリスクがあります。私の経験では、雨の日に積極的にProを使っていたら調子が悪くなりました。
日本は雨が多い国ですから、防水性能が高いPlusの方が安心感があります。特に梅雨時期のツーリングや、急な天候変化に遭遇することが多い方は、Plusを選ぶべきです。
その他の違い
Bluetoothのバージョンは、Proが4.1、Plusが4.2です。数値の差はわずかですが、4.2の方が接続の安定性や省電力性能が向上しています。
充電端子は、ProがUSB-ミニB、PlusがType-Cです。Type-Cは最近の主流規格なので、スマホなどと充電ケーブルを共有できて便利です。
ボタン配置も異なり、Plusは+-ボタンが側面にあるため、ファンクションボタンと押し間違えにくい設計になっています。
M1-S Proについてのユーザーの口コミ
M1-S Proは、Amazonで1,765件ものレビューがあり、評価は4.3/5という高評価を獲得している人気モデルです。実際のユーザーの声をまとめました。
悪い口コミ
・風切り音が気になる時があり、高速走行時には会話が聞き取りにくくなることがある
・ボタン操作の種類が多く、初心者には覚えるのが大変で、慣れるまで時間がかかった
・4人以上で接続すると不安定になることがあり、途切れたり再接続できなかったりする
・充電端子がUSB-ミニBという特殊な形状で、専用ケーブル以外が使えず、紛失時に困る
・付属クリップでヘルメット内装が圧迫されて、長時間着用すると違和感を感じる
・電源を落としてから再起動時、Bluetoothが自動接続されず、手動で接続し直す必要がある
・低音が弱くシャカシャカした音質で、音楽鑑賞には不向き
・FMラジオ機能がないため、ソロツーリング時の楽しみが少ない
確かに風切り音やボタン操作の複雑さは気になるポイントですね。ただ、風切り音はマイクの位置調整である程度改善できますし、ボタン操作も慣れれば問題ありません。
充電端子については、予備ケーブルを購入しておくことをお勧めします。また、音楽鑑賞メインで考えている方は、音質面でやや物足りなさを感じるかもしれません。
良い口コミ
・値段の割に音質が非常に良く、会話もクリアに聞こえて満足している
・充電の持ちが素晴らしく、丸1日(10時間以上)のツーリングでもバッテリーが50%以上残っていた
・音量も音質もヘルメット内で十分で、高速道路でも問題なく聞こえる
・重さ(44g)が軽量で、ヘルメットに装着しても違和感がなく疲れない
・不具合があった際のサポート対応が迅速で丁寧だった
・3人までの接続は非常にスムーズで、ペアリングも簡単にできた
・ボタンが大きくて操作しやすく、グローブをしたままでも問題なく押せる
・価格が1万円前後と安いのに、基本性能はしっかりしていてコスパ抜群
・バッテリー残量が音声でアナウンスされるので、充電のタイミングが分かりやすい
・他社製品(SENA、B+COM)とも接続できて互換性が高い
M1-S Proの最大の魅力は、やはりコスパの良さです。1万円前後という価格で、基本的な通話機能はしっかり備えています。
特にバッテリーの持ちは優秀で、日帰りツーリング程度なら充電の心配は不要です。また、Amazonのレビュー数が圧倒的に多いことから、多くのライダーに支持されていることが分かります。
M1-S Plusについてのユーザーの口コミ
M1-S Plusは、Amazonで345件のレビューがあり、評価は4.0/5という評価です。M1-S Proの後継モデルとして機能が充実しています。
悪い口コミ
・完全防水ではないため、強い雨の日の使用は避けた方が良く、故障のリスクがある
・音質は音声案内程度なら問題ないが、音楽を聴く際には若干シャリシャリした音で気になる
・イヤホンの取り付け位置を間違えると耳に当たって痛くなるため、調整が必要
・デフォルト設定で勝手に電話に出てしまう機能があり、不意に電話が繋がってしまう
・M1-S Proより1,000円ほど高いため、予算重視の人には少し手が出しにくい
・レビュー数がProより少ないため、長期使用時の耐久性が不明
・Type-C端子で充電とスピーカー接続を兼ねるため、充電しながらの使用ができない
防水性能については、IP65なのでProよりは高いのですが、完全防水ではないため注意が必要です。私も雨の日に使っていて調子が悪くなった経験があります。
勝手に電話に出る問題は、音量ボタンの[-]と[+]、インカムボタンを同時に3秒長押しすることで、手動応答に設定変更できるので安心してください。
良い口コミ
・インカムの中でも1万円前後と安く、コストパフォーマンスが非常に良い
・1日で最長14時間使用しても電源が切れることなく使えた
・ペアリングでの会話も問題なく、仲間とのコミュニケーションが楽しめる
・取り付けが簡単で、初心者でも迷わず設置できた
・FMラジオが聴けるので、ソロツーリング時に交通情報や音楽が楽しめる
・自動ペアリング復旧機能があるので、通信が途切れても自動で再接続される
・音楽共有機能で仲間と同じ音楽を聴きながら走れるのが楽しい
・ボタン配置が分かりやすく、操作ミスが少ない
・Type-C充電なので、スマホと同じケーブルが使えて便利
・Siri対応で、音声操作ができるので走行中も安全
・マイクミュート機能があるので、咳払いなどを仲間に聞かれずに済む
M1-S Plusは、M1-S Proの改良版として、多くの便利機能が追加されています。特に自動ペアリング復旧機能は非常に便利で、Proのように手動で再接続する手間が省けます。
FMラジオや音楽共有機能など、ツーリングをより楽しくする機能が充実しているため、インカムを多機能に使いたい方にはPlusがおすすめです。
結論:私ならM1-S Plusを選ぶ
正直に言って、私はM1-S Plusをおすすめします。
確かにM1-S Proは8人同時通話が可能で、Amazonレビューも圧倒的に多く、価格も1,000円ほど安いというメリットがあります。しかし、実際のツーリングシーンを考えると、8人で同時に会話する機会はほとんどありません。
私が20年以上バイクに乗ってきた経験から言えば、3~4人程度のツーリングが最も多く、6人対応で十分です。むしろ、人数が多すぎると会話が混線して聞き取りにくくなります。
M1-S Plusの最大の魅力は、日常的に使える便利機能が充実している点です。FMラジオでソロツーリング時に交通情報を聞けますし、自動ペアリング復旧機能があるので通信が途切れてもストレスがありません。
マイクミュート機能も地味ですが便利で、咳払いやヘルメット内での独り言を仲間に聞かれる心配がなくなります。Siri対応も、走行中にハンズフリーで操作できるので安全性が高まります。
防水性能もIP65と高く、急な雨でも安心して使えます。日本は雨が多い国ですから、この安心感は大きいです。私もProを雨の日に使って調子が悪くなった経験があるので、防水性能の重要性は身に染みて分かります。
充電端子がType-Cなのも地味に嬉しいポイントで、スマホと同じケーブルが使えるので荷物が減ります。
価格差は約1,000円ですが、これだけの機能差を考えれば、1,000円の追加投資は十分に価値があると思います。長く使うものですから、多少高くても機能が充実している方を選んだ方が後悔しません。
ただし、以下のような方はM1-S Proを選ぶのもありです。
・とにかく予算を抑えたい(1,000円でも安い方が良い)
・8人以上の大人数ツーリングに頻繁に参加する
・FMラジオや音楽共有などの機能は不要で、通話だけできれば良い
・Amazonレビューの多さから信頼性を重視したい
私自身、仲間とのツーリングでインカムを使い続けてきましたが、やはり便利機能が充実しているモデルの方が満足度が高いです。特に自動ペアリング復旧機能は、一度使うと手放せなくなります。
インカムはバイクの楽しさを倍増させてくれるアイテムです。迷っているなら、少し多めに投資してでも、M1-S Plusを選ぶことをおすすめします。
まとめ
M1-S ProとM1-S Plusの違いを徹底比較してきました。
両モデルの最大の違いは、同時通話人数(8人 vs 6人)、便利機能の有無(FMラジオ、音楽共有、マイクミュート、Siri対応、自動再接続)、防水性能(IPX5 vs IP65)の3点です。
・大人数(5~8人)のツーリングが多く、基本機能だけで十分なら「M1-S Pro」
・3~4人程度のツーリングが多く、FMラジオや自動再接続など便利機能を重視するなら「M1-S Plus」
・防水性能を重視し、雨天走行が多いなら「M1-S Plus」
・予算を最優先し、1,000円でも安い方が良いなら「M1-S Pro」
どちらも1万円前後という手頃な価格で、有名ブランドの1/2~1/3の価格でありながら、基本性能はしっかりしています。初めてのインカムとしても十分な性能です。
私の結論としては、1,000円の価格差を考えても、機能が充実しているM1-S Plusの方が満足度が高いと思います。特に自動ペアリング復旧機能とFMラジオは、日常的に使える便利機能です。
インカムがあれば、仲間との会話を楽しみながら、ナビの音声案内を聞きながら、音楽を聴きながらのツーリングが可能になります。バイクライフがより充実すること間違いなしです。
あなたのツーリングスタイルに合ったインカムを選んで、より楽しいバイクライフを送ってください!





コメント