バイク乗りの皆さん、あなたはツーリング先で食べた美味しいラーメンの味が忘れられずに、「また食べたいな」と思ったことはありませんか?
私も広島方面にツーリングで行った際、尾道で食べたあのラーメンの味が忘れられず、家族からも「また食べたい」とリクエストされていました。そんな時に出会ったのが、阿藻珍味(あもちんみ)の尾道ラーメン(通称:あもちんラーメン)です。
実際に購入して家族で食べてみた結果、現地で食べた味にかなり近い本格的な仕上がりで、正直驚きました。今回は、このあもちんみ(阿藻珍味)尾道ラーメンについて、詳しくレビューしていきたいと思います。
項目 | 詳細 |
---|---|
商品名 | 阿藻珍味(あもちんみ) 尾道ラーメン |
最大の特徴 | 瀬戸内の小魚出汁と豚の背脂の黄金バランス |
麺の種類 | 自社製造の熟成平打ち生麺 |
価格帯 | 2食入り750円~10食入り3,080円(税込) |
調理時間 | 麺茹で時間1分10秒~20秒 |
賞味期限 | 常温50日 |
阿藻珍味 尾道ラーメンの詳細レビュー
阿藻珍味の尾道ラーメンは、1993年8月から発売されている老舗の商品で、年間なんと200万食も消費されている人気商品です。広島県福山市の老舗珍味メーカーが手掛けているだけあって、その品質は本当に素晴らしいものがあります。
スープの特徴
一番の魅力は、何といってもそのスープです。瀬戸内の小魚(イワシ)を隠し味に使った出汁に、さば・かつお・昆布・鶏がら・豚骨をブレンドしています。そこに豚の背脂を加えることで、一見「こってり」に見えるのに、実際は「あっさり」とした醤油味に仕上がっているんです。
この絶妙なバランスが、まさに尾道ラーメンの真髄だと思います。私がツーリングで現地で食べた時の感動が、自宅でも蘇りました。
麺へのこだわり
麺は阿藻珍味が独自に開発した「熟成平打ち生麺」を使用しています。最上級の小麦粉を使い、その日の気温や湿度に合わせて丁寧に仕上げているそうです。
・原料には最上級の特等粉を使用
・製麺後は時間をかけて熟成
・平打ちストレートタイプの細麺
・茹で時間は1分10秒~20秒と短時間
実際に食べてみると、インスタント麺とは思えないコシと風味があります。これは本当に驚きました。市販のインスタント麺とは明らかに違う食感で、まるで生麺のようです。
価格とラインナップ
容量 | 価格(税込) | 1食あたり |
---|---|---|
2食入り | 750円 | 375円 |
3食入り | 980円 | 約327円 |
4食入り | 1,400円 | 350円 |
10食入り | 3,080円 | 308円 |
まとめ買いするほどお得になる設定で、我が家は今では10食入りを購入して常備しています。バイク仲間への手土産としても重宝しており、みんなに喜んでもらえています。
ユーザーの口コミ
実際に購入した方々の口コミを調べてみました。私と同じような感想を持っている方が多く、やはり品質の高さが伺えます。
悪い口コミ
・「具材が少なくて物足りない」
チャーシューやメンマなどの具材は付属していないため、別途用意する必要があります。最初の写真の通りです。私はこの何も入れない状態も結構好きなんだよなあ。
・「価格がやや高め」
一般的なインスタントラーメンと比べると、確かに割高感はあります。
これらの悪い口コミについて、私なりにフォローさせていただくと、具材については自分で好みのものを用意できるメリットもあります。私はツーリング先で買った地元の食材を使ったりして、オリジナルアレンジを楽しんでいます。価格については、この品質を考えれば決して高くないと思います。現地でお店で食べれば800円以上はしますからね。
良い口コミ
・「麺のコシとスープの深みが最高」
・「家で簡単に本格ラーメンが楽しめる」
・「贈り物に喜ばれた」
・「アレルギー表示がしっかりしている」
・「茹で時間が短くて助かる」
・「現地で食べた味に近い」
・「家族全員が気に入った」
やはり、味の再現度の高さと手軽さを評価する声が多いですね。私も全く同感です。
この赤色のパッケージのものが特にお気に入りです。
バイクLove2としての結論
正直に言って、この阿藻珍味の尾道ラーメンは本当におすすめできる商品です。
私がバイクで広島方面にツーリングに行った際、尾道で食べたラーメンの味が忘れられず、家族からも「食べたい」とリクエストされていました。そんな中で出会ったこの商品は、期待を大きく上回る品質でした。
まず、スープの再現度が素晴らしいです。瀬戸内の小魚出汁と豚の背脂のバランスが絶妙で、現地で食べた時の感動がよみがえりました。一見こってりしているように見えるのに、後味はあっさりという尾道ラーメンの特徴を見事に再現しています。
麺も本当に驚きました。熟成平打ち生麺というだけあって、インスタント麺とは思えないコシと風味があります。茹で時間も1分ちょっとと短時間で、忙しい平日の夜でも手軽に本格的なラーメンが楽しめます。
価格については、確かに一般的なインスタントラーメンより高めですが、この品質を考えれば妥当だと思います。現地のラーメン店で食べれば800円以上はしますからね。自宅で現地の味を楽しめることを考えれば、むしろコスパは良いと感じています。
家族の反応も上々で、妻からは「また買ってきて」と言われていますし、子供たちも「美味しい」と喜んで食べています。バイク仲間にも手土産として持参したところ、みんなに大好評でした。
ツーリング先で美味しいラーメンを食べた経験がある方なら、きっと満足していただけると思います。特に尾道ラーメンが好きな方には、間違いなくおすすめできます。
80年以上の歴史を持つ尾道中華そばの味を、老舗珍味メーカーの技術で商品化した確かな品質。年間200万食という実績も、その美味しさの証明だと思います。
バイク乗りとして、ツーリング先の思い出の味を自宅で楽しめる幸せは何物にも代えがたいものがあります。この阿藻珍味の尾道ラーメンは、まさにその願いを叶えてくれる商品だと確信しています。
まとめ
阿藻珍味の尾道ラーメンは、ツーリング先で食べた本格的な尾道ラーメンの味を自宅で手軽に楽しめる、バイク乗りにとって本当にありがたい商品です。
・瀬戸内の小魚出汁と豚の背脂の黄金バランスによる本格的な味わい
・自社製造の熟成平打ち生麺による優れた食感
・茹で時間1分程度の手軽さと、常温50日の長期保存が可能
・家族やバイク仲間にも喜ばれる確かな品質
・まとめ買いでコスパも良好
確かに価格はやや高めで、具材は別途用意する必要がありますが(中途半端にあまり美味しくない具材が入っているよりも良いとも思う)、この品質を考えれば十分に納得できる範囲です。何より、あのツーリング先で食べた感動の味を、いつでも自宅で味わえるという価値は計り知れません。
尾道ラーメンファンの方はもちろん、ツーリング先の思い出の味を大切にしたいライダーの皆さんに、心からおすすめできる商品だと思います。
コメント