【徹底比較】OGK SHUMA vs KAMUI3の違いレビュー!5つの決定的ポイントは?

スポンサード
【徹底比較】OGK SHUMA vs KAMUI3の違いレビュー!5つの決定的ポイントは? フルフェイスヘルメット

「OGKカブトのSHUMA(シュウマ)とKAMUI3(カムイ3)の違いを一言で説明してほしい!」という声、よく聞きます。実はこの2つ、インナーサンバイザーや重さ、通気性など随所に違いがあるんです。今回は私バイクLove2(40代/愛知)が実際に調べた結果を、初心者やこれからフルフェイスデビューする人のために分かりやすく比較表でまとめます!どちらがあなたに合うのか、迷うなら5つの本音ポイントをチェックしてから決めてみてください。

OGK SHUMA(シュウマ) vs KAMUI3(カムイ3)比較表

比較項目KAMUI3SHUMA
インナーサンバイザーあり(収納式/日差し対策抜群)なし
重さホールド感あり/しっかりめとにかく軽い/長時間で負担少ない
通気性十分/標準的抜群/夏場でも蒸れにくい
視界の広さ標準的かなり広い
おすすめ用途ツーリング/長距離通勤街乗り/教習/夏の快適さ
価格約28,000円~33,000円約24,800円~27,000円

OGK SHUMA(シュウマ)とKAMUI3(カムイ3)の違いのレビュー

SHUMAとKAMUI3、スペックだけ見るとほとんど同じに見えるかもしれません。でも実際に使ったり店頭で試着すると、違いがハッキリ感じ取れます!

1.まず一番の違いは「インナーサンバイザーの有無」KAMUI3には収納式のサンシェードが標準装備されていて、日差しや逆光の強い時にレバーひとつで即対応できます。朝夕やツーリング、急な天候変化にも便利。逆にSHUMAはサンバイザーなし。その分、軽量化に徹して“かぶった瞬間の軽さ”が大きな特徴です。

2.通気性も大きく違います。SHUMAはウルトラクールシステムで「頭頂部のエアインレットがガバッと開く」ので夏でも快適。長時間走行や信号待ちでも蒸れにくいです。KAMUI3はサンシェード機構の分だけ多少帽体が大きくなり、ベンチレーション(通気孔)の能力も標準的。ただ、静粛性はKAMUI3がやや優れていて「風切り音」が抑え込まれている口コミも多数。

3.視界の広さもSHUMAのほうが“かなり広い”と感じます。教習所や初心者で不安がある人ならSHUMAの開放感は安心材料。ただしホールド感(しっかり頭を包む感じ)はKAMUI3が上。どちらも日本人の頭の形に合わせて設計されているのでフィット感はバツグンです。

4.デザインやカラー展開もチェックポイントで、SHUMAはカラー展開が豊富&スタイリッシュ志向。女性にも受け入れやすい印象。KAMUI3はシンプルでどんなバイクにも合わせやすいベーシックデザインが特徴です。

5.価格はSHUMAが2万円台中盤、KAMUI3が3万円台前半と、機能・快適性の違いを考えると「値段差は機能差そのもの」と納得。

シーン別おすすめKAMUI3SHUMA
長時間ツーリング◎(静粛性・日差し対策)○(軽さ重視)
街乗り・通勤
夏場◎(通気性特化)
初心者・教習◎(軽さ・視界拡大)

OGK SHUMA(シュウマ)についてのユーザーの口コミ

悪い口コミ

・サイズがやや小さいのでフィッティング注意
・バイザーやウィンドカバーの脱着が手間

これについては、店頭で必ず試着してサイズ確認するのが一番。バイザーの扱いは慣れると問題なくなりますが、初めは面倒に感じる人もいます。

良い口コミ

・「とにかく軽くて首・肩が疲れない!」
・「蒸れにくいから夏場も快適」
・「インカムも問題なく付けられる」
・「制菌加工インナーで衛生的」
・「コスパ最高!初めてのフルフェイスにピッタリ」
・「デザインが良くて女性にもおすすめ」
・「視界が広くて初心者でも不安なく使える」

OGK KAMUI3(カムイ3)についてのユーザーの口コミ

悪い口コミ

・頬部のホールドが強すぎることがあり、疲れやすい
・インナーサンバイザーの曇り対策が必要

頬のホールド感は好みの問題ですが、インナーパッドの交換やサイズ調整でフィット感を改善できます。サンバイザーの曇りはピンロックシートや曇り止めケアで対策可能です。

良い口コミ

・「インナーサンバイザーが超便利!まぶしさ対策は最高」
・「静粛性が高くインカム通話も快適」
・「しっかりした作りで安心感バツグン」
・「日差しや逆光にもすぐ対応できるのが便利」
・「デザインやカラバリが豊富で選びやすい」
・「長距離ツーリングでも疲れにくい」
・「価格に対して機能性が高い」

結論として、OGK SHUMA(シュウマ)とKAMUI3(カムイ3)のどちらがいいかバイクLove2としての意見

正直、どちらも“日本人に合う”作りでとても優秀。街乗りや通勤・教習など、日常的に使うならSHUMAの軽さと通気性が圧倒的に快適です。夏の蒸れ対策や女性のユーザーにも間違いなくおすすめできます。

一方で、長距離ツーリングや日差し・逆光対策を重視する人にはKAMUI3のインナーサンバイザーが非常に心強い。静粛性も高く、インカム派にもぴったりです。

私はどちらかといえば「普段使い・夏場重視」なのでSHUMAを選びますが、ツーリングもガチ勢という方にはKAMUI3が最適解

ヘルメット選びはライフスタイルに合わせて妥協せず決めてほしいです。迷ったら店頭で両方を試着して、フィット感や視界の広さまで納得してから選ぶのがおすすめ。最初のヘルメット選びはバイクライフの快適性を大きく左右します。どちらもコスパ抜群なので、予算や使用目的に合わせて自分のベストを探してほしいです。

まとめ

今回はOGKカブトのSHUMAとKAMUI3、2大人気フルフェイスの違いを徹底比較しました。それぞれにしかない魅力がありますので、最後に簡単にポイントだけまとめます。

・SHUMA→軽量・通気性・価格重視、視界広く初心者にもおすすめ
・KAMUI3→インナーサンバイザー付き・静粛性重視、ツーリング派は要チェック

どちらも日本人の頭型対応でフィット感良好。迷ったら店頭で試着推奨!あなたのバイクライフが快適になる1台、しっかり選んで楽しんでください。

スポンサード

コメント

タイトルとURLをコピーしました