愛知県でバイクブログを運営している私が、この夏話題の2つの本革グローブを実際に使い比べてみました。
フォアグラさん監修で話題のカエディア「バイクが上手くなるグローブ KDR-RC-GL2」(約5,800円)と、老舗ブランド・クシタニ(KUSHITANI)の「A5376 インベンティブレザー メッシュグローブ」(13,200円)。価格差は約2倍ですが、果たしてその差に見合う違いはあるのでしょうか?
名古屋の酷暑という過酷な条件下で3ヶ月間使い込んだ結果を、包み隠さずお伝えします。
カエディア KDR-RC-GL2 vs クシタニ A5376 バイクグローブ違い
項目 | カエディア KDR-RC-GL2 | クシタニ A5376 |
---|---|---|
価格 | 約5,800円 | 13,200円 |
素材 | ゴートスキン本革+パンチング | 撥水ゴート革+メッシュ構造 |
通気性 | パンチングレザー | パンチングメッシュ+撥水加工 |
プロテクション | フローティング型ナックルガード | 通気性重視型ナックルガード |
監修・ブランド | フォアグラさん監修 | クシタニ老舗ブランド |
コンセプト | 上達志向・コスパ重視 | 夏用本革・高級感重視 |
商品違いの詳細レビュー
実際に両方を使い比べて分かった、5つの大きな違いをお伝えします。
1. 通気性の設計思想が全く違う
カエディア KDR-RC-GL2は、本革にパンチング加工を施したシンプルな構造。対してクシタニ(KUSHITANI) A5376は、撥水ゴート革の表面にメッシュ構造を組み合わせた二重設計です。
名古屋の35度超えの日で比較すると、走行中はクシタニの方が明らかに涼しい。風がメッシュ部分を通り抜ける感覚が全然違います。ただし、カエディアも決して蒸れるわけではなく、価格を考えれば十分な通気性を持っています。
2. 操作感とフィット感の差
これは意外でしたが、操作感はカエディアの方が上でした。指一本一本にピタッと沿う設計で、クラッチやブレーキ操作がより繊細にできます。クシタニは高級感はありますが、メッシュ構造のため若干の厚みがあり、素手に近い感覚という点ではカエディアに軍配。
3. 耐久性と革の質感
3ヶ月使った現時点では、どちらも縫い目のほつれなどは見られません。ただし、革の質感はクシタニの方が上質。使い込むほどに出る味や風合いの変化も、クシタニの方が楽しめます。カエディアも悪くありませんが、価格なりという印象。
4. 雨対応の差
クシタニの撥水加工は本物です。小雨程度なら全く問題なし。カエディアは撥水加工はされていないため、雨の日は別途対策が必要です。
5. デザインとブランド性
クシタニはさすが老舗ブランド、シンプルながら高級感があります。カエディアはフォアグラさんのロゴが入っていますが、好みが分かれるところ。個人的にはどちらもバイクに合わせやすいデザインだと思います。
比較項目 | カエディア KDR-RC-GL2 | クシタニ A5376 |
---|---|---|
通気性 | ★★★☆☆ | ★★★★★ |
操作感 | ★★★★★ | ★★★★☆ |
耐久性 | ★★★★☆ | ★★★★★ |
雨対応 | ★★☆☆☆ | ★★★★☆ |
コスパ | ★★★★★ | ★★★☆☆ |
カエディア KDR-RC-GL2の口コミ
悪い口コミ:
・真夏の渋滞で蒸れが気になる
・雨の日は別途対策が必要
確かに通気性はクシタニに劣りますが、価格差を考えれば十分な性能。雨対応については、もともと晴れ用として割り切って使えば問題ありません。
良い口コミ:
・指にピタッとフィットして操作感抜群
・フォアグラさん監修で信頼感がある
・5,000円台で本革は破格のコスパ
・スマホ操作の感度が良い
・革の香りと質感が良い
・エイジングが楽しめる
クシタニ(KUSHITANI) A5376の口コミ
悪い口コミ:
・価格が高くて手が出しにくい
・一部スマホでタッチ感度が鈍い
価格については確かに高めですが、品質を考えれば妥当。スマホ対応は機種によって差があるのは事実ですが、多くの場合は問題なく使えます。
良い口コミ:
・真夏でも驚くほど蒸れない
・撥水加工で突然の雨も安心
・さすがクシタニ、質感が別格
・メッシュ構造なのに高級感がある
・長時間でも疲れない柔軟なプロテクター
・3年使っても現役の耐久性
・カラーバリエーションが豊富
バイクLove2の結論:どちらを選ぶべきか
3ヶ月使い比べた結論として、私なりの使い分けをお伝えします。
カエディア KDR-RC-GL2を選ぶべき人
・本革グローブ初心者で、まずは手頃な価格で試したい
・操作感と繊細なクラッチワークを最重視する
・フォアグラさんのファンで監修品に魅力を感じる
・コスパを最重視し、年1-2回の買い替えでも構わない
クシタニ A5376を選ぶべき人
・夏場のツーリングがメインで通気性を最重視する
・雨の日も使える撥水機能が欲しい
・長期間使える高品質なグローブを求めている
・ブランドの信頼性と高級感を重視する
私自身の結論としては、「用途によって使い分けるのがベスト」です。街乗りや操作重視のワインディングではカエディア、夏の長距離ツーリングではクシタニという具合に。
ただし、1つだけ選ぶとすれば、私はカエディア KDR-RC-GL2を推します。理由は操作感の良さとコスパの高さ。確かにクシタニの方が通気性や質感は上ですが、価格差2倍分の価値があるかと言われると疑問です。
特に本革グローブ初心者の方には、まずカエディアで本革の良さを体験してから、必要に応じてクシタニなどの高級品にステップアップすることをおすすめします。
どちらも素晴らしいグローブですが、自分の使用用途と予算を考えて選択するのが一番です。
まとめ
カエディア KDR-RC-GL2とクシタニ(KUSHITANI) A5376、それぞれに明確な個性と魅力がありました。
価格とコスパで選ぶなら:カエディア KDR-RC-GL2
・操作感と繊細性は価格以上の価値
・本革グローブ入門には最適
・フォアグラさん監修の安心感
通気性と高級感で選ぶなら:クシタニ(KUSHITANI) A5376
・夏場の快適性は別格
・撥水加工で実用性も高い
・長期使用での満足度が高い
どちらも名古屋の酷暑を乗り切れる優秀なグローブです。あなたの優先順位と予算に合わせて選んでください。安全で快適なバイクライフを!
コメント